子供の頃からワームは袋派。アジングはケース派に転向。

今年に入ってアジングの世界に少し関わらせていただくことが増えて参りました。

 

子供の頃からワームは袋派。 

 

そんな吾輩だったのですが34のケースが薄型で、これならケースに入れ替えた方が使いやすいのでは?となりました。

f:id:onmori1023:20180926203141j:image

 

 

そこで早速ケースを購入し元々持っていたワームをケースに入れてみた。

f:id:onmori1023:20180926202710j:image

f:id:onmori1023:20180926202716j:image

 

シールもついているのでどのワームの何の色がなくなったなどわかりやすくて非常に使いやすいです。

 

今週仕事帰りにサクッとアジングに行って参ります。

 

www.naturum.co.jp

 

狩猟生活 2018 vol.4

 

 

f:id:onmori1023:20180925195850j:image

狩猟生活 vol.4

 

釣りの楽しさと自然の大切さを教えてくれた大好きな矢口高雄さん(釣りキチ三平の)

 

猟師に興味を持つきっかけとなった京大卒現役猟師の千松信也さん(著書:#僕は猟師になった)

 

出だしからお2人の対談に読み入ってしまう。

 

約1時間半の通勤時間があっという間に終わってしまうほど読み込んでしまいました。

 

早く猟ができる環境を整えたいな〜。

 

非常に読み応えのある一冊でした。

 

 

狩猟生活 2018 VOL.4 (CHIKYU-MARU MOOK 自然暮らしの本)

狩猟生活 2018 VOL.4 (CHIKYU-MARU MOOK 自然暮らしの本)

 

 

今号限らず過去のバックナンバーも面白いです。

 

 

 

 

雨と台風の対策と草刈りと

皆さん稲刈りが終わり、田んぼの風景も少し寂しい感じでございます。

f:id:onmori1023:20180924153441j:image

 

今日は雨降り前にビニールシートでカバーをしてみた。

逆さまに干してある稲。稲は空洞になっているので雨が入ってまた水分を吸い込むことを防ぎたいな〜と思ってやってみた。

f:id:onmori1023:20180924153447j:image

 

 

そして、台風24号がまた本州にやってきそうな動きをしているので、、、(~_~;)

f:id:onmori1023:20180924154153p:image

 

倒れにくいよう杭とロープで補強して見ました。
f:id:onmori1023:20180924153445j:image

 

果たして稲木は耐えてくれるのか。

 

乞うご期待。

 

 

稲刈り用の鎌を買った。

先日の稲刈り前の週末。

 

ホームセンターにマイ稲刈り鎌 & マイワイフ稲刈り鎌を買いにホームセンターへ出掛けました。

 

吾輩は関西近郊に多くみられるPB商品が所狭しと並ぶホームセンターより、地域密着型でNB商品を基準に品揃えしているお店が好きで、どちらかというと後者のお店に足を運ぶことが多い。

 

理由は大量生産や一部の機能を削いで安くしたPB商品より、NB商品のスピリッツと言うか、考え抜いた上で製品化にたどり着いたナショナル商品が放つオリジナリティが好きだからである。

 

シーズンがシーズンだけに目的の稲刈り鎌コーナーにはそこそこの品揃えがあった。

 

そこで購入したのはこちらの2本。

左が吾輩。右が奥さま用です。

f:id:onmori1023:20180924152438j:image

奥さまはたいへん道具の扱いが悪く、すぐに錆をだしてしまいそうだし、何処かに置き忘れそうな奥さまのことを考え、持ち手は赤く目立つもの、ステンレス刃で錆びにくいものにした。

 

吾輩は奥さまのものより若干高く、これぞMADE IN JAPANと言う様な風貌の鎌にした。

 

 

早速先日の稲刈りで使用したわけですが、共に切れ味好調で赤いハンドルが可愛いく、おいらも同じものにしたら良かったと今更ながら後悔している次第です。

 

 

 

 

 

金星新型鋸鎌柄付 140403

金星新型鋸鎌柄付 140403

 

 

 

 

家族天幕のすヽめ。テントを買ったらキャンプに行けるご家族のお話

 

先日の廃校キャンプ - 外遊び享楽日誌と稲刈りでは普段じっくりお話しできなかった方や、はじめましての方と充実したお話をいろいろさせてもらいました。

 

その中に、あとはテントと焚き火台でもあれば家族でキャンプができるですけどね。とモノ申すお父さんがいらっしゃいました。

 

すごいPEACEなご家族だった。

 

こちらのご家族とはまた是非キャンプへ行きたい、と思い吾輩はキャンプのすヽめを猛烈にアピールした。

 

生ビールを5杯ぐらい呑んだ吾輩とシラフのファーザー。

 

ちょっと鬱陶しいよ。と思われたかもしれない。

 

でも、素敵なファーザーだったので週明けオススメの代物をメールで送りますと勝手に約束をした。

 

リーズナブルな天幕と、コレならまず間違いない天幕をそれぞれタイプ別に送りますと生ビール5杯のパッションで言ってしまった。

 

まずはどのタイプを提案しようか?と整理してみる。

 

1.スタンダードなドーム型テント

2.実は慣れたら立てやすくてワクワクするワンポールテント

3.寝室とタープが一体型の2ルームテント

4.2ルームの中でもここ数年人気のカマボコ型テント

 

それぞれリーズナブル天幕とコレならまあ間違いない天幕を取りまとめお送りした。

 

すると、しばらくしてコレが気になりますと返答があったのですが、ん〜なかやか良いところをセレクトされていました。

 

1つ目はスノーピークのエントリーパックTTセット

テントとタープセットでコレはお値打ちだと思うんですよね〜。特にアウトドアならオープンタープでアウトドアを感じたい!って方にはいいと思います。

コールマンのエクステンションウェビングキットで小川張りしたら更によさそう。

www.naturum.co.jp

スノーピーク(snow peak) テント&タープ エントリーパック TT SET-250
 

 

www.naturum.co.jp

 

コールマン(Coleman) エクステンションウェイビングキット 2000012466

コールマン(Coleman) エクステンションウェイビングキット 2000012466

 

 

2つ目はコールマンのタフスクリーン2ツールームハウスである。

ラウンドスクリーン2ルームハウスの方が見た目は好きですけど、このテントなは寝室部分にベンチレーションがあるので夏場も使うこも考慮して個人的にはこっちがおススメです。

www.naturum.co.jp

 

週末にご家族と検討された様で、スノーピークエントリーパックTTにするとのご報告。

 

 

デビュー戦はこの秋行きたいな〜。

 

キャンプでホクホク暖かいお鍋をつつきたい。

 

食後は焚き火に当たりながら何か彫りたい。

 

そんな秋の気分であります。

 

 

雑草対策のリーサルウエポン着弾!

田んぼの中や畑の雑草に頭を悩ましていたら、農業に限らず外遊び全般にやたらと詳しい、知識が僕の1個上とは思えないお兄さんから、こちらのバーナーを紹介いただいたので早速手に入れる運びとなった。

f:id:onmori1023:20180922112221j:image

f:id:onmori1023:20180922112217j:image

 

アウトドアでも新富士バーナー製品にはおせわになっていますが、農耕部門でもお世話になります^_^

 

 

a.r10.to 

item.rakuten.co.jp

 

 

 

 

リペア【お裁縫編】玉結びと玉止めに苦戦!

リペア第1弾でございます。

 

お気に入りのTシャツであるパタゴニア【180°south】のTシャツ

 

TシャツとDVDを購入したほどこの映画が好きで、Tシャツもまだまだ着る予定だったところ

f:id:onmori1023:20180919070252j:image

 

サクッと破れてしまいました(;´д`)

原因は不明で15mmぐらいパカって感じです。
f:id:onmori1023:20180919070217j:image

 

裁縫をはじめる前に吾輩の成績を事前に共有させていただきますと、5教科は大体3で社会が4、その他大事なところに必ず2も忘れない出来ない子供でございました。

 

しかし、家庭科は5段階で5か4

 

確か小学校の時に袋を作っていたときの成績は5だったのです。

 

でも、玉結びも玉止めも忘れた(;´д`)

 

ネットで調べながらまずは玉結びから

 

糸の端の方を、人さし指の先にくるりの一周巻きつけて、親指で押さえておく。

f:id:onmori1023:20180919070238j:image

 

親指と人さし指をずらすように、輪になった糸をより合わせ、より合わさった所を押さえて糸を引くと玉結びの出来上がり。

f:id:onmori1023:20180919071721j:image

 

となるはずが、なかなか綺麗に出来ず10回ぐらい苦戦していたら、なんとかコツがつかめてきましたよ。f:id:onmori1023:20180919070211j:image

 

続いてようやく縫う段階に。

 

その前に針に糸を通そうとコイツを使ってみる。名称は糸通し、スレダーというらしい。

f:id:onmori1023:20180919070205j:image

 

そんなに強く握ったつもりはないのに針を通す前に破損(´༎ຶོρ༎ຶོ`)

f:id:onmori1023:20180919070222j:image

リペア前にリペア。

その後なんとか直しました。ちょっと曲がっているけどね。

 

針に糸を通して縫いだすと家庭科5?!の実力が蘇ってきた!!

f:id:onmori1023:20180919070245j:image

リペア第1弾!なかなかうまくいったのではないか?
f:id:onmori1023:20180919070230j:image

 

よーし最期の玉止めに!f:id:onmori1023:20180919070306j:image

コレは玉止めを点数にするなら50点ぐらいでしょうか(;´д`)

 

一通りやってみて思い出しました。

 

小学校の頃玉結びと玉止めは面倒だったというか、うまく出来なかったので、誰かにやってもらっていたのでした。

 

先生。間違った成績を付けさせてしまいごめんなさい。


f:id:onmori1023:20180919070300j:image